2010年10月03日
祝 創立10周年
今日10月2日は、工房 創塩 10周年となりました。
じみぃ~に祝っています。
でも本当に「おかげ様で・・・」です。
今はただ、継続できている事に感謝です。
何もかもに感謝したい気持ちです。
今日は、これまでの10年を振り返っての一日となりました。
書きたい事がいっぱいありすぎて・・・。
でも 書いてしまっては正直しんどいので
思い出は自分の胸に大事にしまっておいて・・・・
でも皆様には、感謝の気持ちを知ってほしいです。
これからも
「勝つぞ!」の精神ではなく「負けない!」の精神で確実に進んでいこうと思います。
工房 創塩
大湾
じみぃ~に祝っています。
でも本当に「おかげ様で・・・」です。
今はただ、継続できている事に感謝です。
何もかもに感謝したい気持ちです。
今日は、これまでの10年を振り返っての一日となりました。
書きたい事がいっぱいありすぎて・・・。
でも 書いてしまっては正直しんどいので
思い出は自分の胸に大事にしまっておいて・・・・
でも皆様には、感謝の気持ちを知ってほしいです。
これからも
「勝つぞ!」の精神ではなく「負けない!」の精神で確実に進んでいこうと思います。
工房 創塩
大湾
2010年05月10日
社名変更 ~思い出~

本当に久々の投稿です。
今までもうそろそろ投稿しようかなぁ~
と思っていましたが、あまりのも久々な為、パスワードを忘れていました(汗)
そして奇跡的にも今回パスワードがあたっちゃっていた?
とにかくもう忘れないようにしようと思います。
長い間投稿していなかったにも関わらず、
訪問してくれた方々にはありがたい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
さてさて、
ご存知の方もいらっしゃいますと思いますが、
去年 社名を「創塩ジャパン(有)」から「工房 創塩」に変更しました。
より「らしさ!?」を追求する為、これを機会に原点にもどった気がします。
・「工房 創塩」にお客様は、何を期待しているのか?
・それは、お客様が喜んでもらえるのか?
・それは、わくわくする位楽しいものか?
ブログを通しては、とてもお伝え出来ませんが、
色々悩みましたが、法人から個人に変更した事で、
お客様重視の観点から動きやすくなりました。
悩んだ分、結論したら迷いがないのが私の性格です。
事業をして10年経ちますが、まだまだ不安だらけです。
でも色々な出会いによって助けられました。
社名を変更する際、設立から現在まで色々思い出す事があり関係者には、感謝しっぱなしです。
ありがとうございます。
これからも今まで同様、楽しく、負けないように頑張ります!
今までもうそろそろ投稿しようかなぁ~
と思っていましたが、あまりのも久々な為、パスワードを忘れていました(汗)
そして奇跡的にも今回パスワードがあたっちゃっていた?
とにかくもう忘れないようにしようと思います。
長い間投稿していなかったにも関わらず、
訪問してくれた方々にはありがたい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
さてさて、
ご存知の方もいらっしゃいますと思いますが、
去年 社名を「創塩ジャパン(有)」から「工房 創塩」に変更しました。
より「らしさ!?」を追求する為、これを機会に原点にもどった気がします。
・「工房 創塩」にお客様は、何を期待しているのか?
・それは、お客様が喜んでもらえるのか?
・それは、わくわくする位楽しいものか?
ブログを通しては、とてもお伝え出来ませんが、
色々悩みましたが、法人から個人に変更した事で、
お客様重視の観点から動きやすくなりました。
悩んだ分、結論したら迷いがないのが私の性格です。
事業をして10年経ちますが、まだまだ不安だらけです。
でも色々な出会いによって助けられました。
社名を変更する際、設立から現在まで色々思い出す事があり関係者には、感謝しっぱなしです。
ありがとうございます。
これからも今まで同様、楽しく、負けないように頑張ります!
工房 創塩 大湾
2010年03月10日
勇気をもらいました。
たま~ぁぁぁにお客様から以外な電話でのお問い合わせがあります。
先日の事ですが、農業をやっているお客様からお問い合わせがあり、農業に色々実験しているので・・・!?
という事で100kgの注文を受けました。
初めてのお客様にしては、大量注文だったので正直びっくりしたのですが、
紹介か何かで電話されたんですか?
と聞いた返事が
「何で、電話帳にのっているさぁ!」
この人、すごい!と思ってしまいました。
迷いが無い!というか 行動が早いです。
お客様から勇気をもらいました。
感謝です。
大湾
先日の事ですが、農業をやっているお客様からお問い合わせがあり、農業に色々実験しているので・・・!?
という事で100kgの注文を受けました。
初めてのお客様にしては、大量注文だったので正直びっくりしたのですが、
紹介か何かで電話されたんですか?
と聞いた返事が
「何で、電話帳にのっているさぁ!」
この人、すごい!と思ってしまいました。
迷いが無い!というか 行動が早いです。
お客様から勇気をもらいました。
感謝です。
大湾
2010年02月23日
食育って?
子供を学校に送っていく時に近くの小学校を通ると
「食育」をテーマにした垂れ幕をみます。
保育所へ行っている息子も歌を歌っていました。
幼い頃から本物を食べていると、体が受け付ける食べ物と受け付けない食べ物
が体が理解します。
先日、手づくりジャムをもらいました。
家内が「ん?この味ちょっとおかしい!」
取立ての果実を加熱しながら加えたものは砂糖だけ・・・です。
後で たまたま分かったのですが、原因は少量の農薬でした。
そして家内の母が家内に言っていたそうです。
「かぁちゃんはあんた達にちゃんと食育は教えたよ!おやつもつくったし、ご飯もとりたての野菜も食べてきたでしょ」
そして家内は言っていました。
美味しいものが食べたくなった時、「外食したいな!」と思わなかったそうです。
「食育」って頭で理解するのではなく体が理解するものだと思います。
創塩
大湾
「食育」をテーマにした垂れ幕をみます。
保育所へ行っている息子も歌を歌っていました。
幼い頃から本物を食べていると、体が受け付ける食べ物と受け付けない食べ物
が体が理解します。
先日、手づくりジャムをもらいました。
家内が「ん?この味ちょっとおかしい!」
取立ての果実を加熱しながら加えたものは砂糖だけ・・・です。
後で たまたま分かったのですが、原因は少量の農薬でした。
そして家内の母が家内に言っていたそうです。
「かぁちゃんはあんた達にちゃんと食育は教えたよ!おやつもつくったし、ご飯もとりたての野菜も食べてきたでしょ」
そして家内は言っていました。
美味しいものが食べたくなった時、「外食したいな!」と思わなかったそうです。
「食育」って頭で理解するのではなく体が理解するものだと思います。
創塩
大湾
2010年02月02日
昆布塩 & ローズマリーソルト
商品開発には、商品への追求は欠かせません。
1月26日放送の「 たけしの健康エンターテインメントみんなの家庭の医学 」
で魔法の塩!? について紹介していました。
みんなが思う「おいしい!」とは、????
と色々悩み自分なりの答えとして、出汁がきいた薄味かな?
特に「薄味?」という言葉は、塩を販売している立場として商売妨害??
でも基本は本当にいいもんを食べてほしいんです。
そこで思いついたのが 出汁=昆布 でした。
つまり出汁入りの塩っていいかも。。。
が始まりでした。
10年以上つくってきましたが、今回テレビを通して勝手ですが、立証してもらった気分です。
昆布は、養殖でではなく、北海道産の天然昆布を使用しています。
ちなみに昆布は、全世界で北海道でしかとれません。
和食には、昆布塩。
洋食には、ローズマリーと放送していました。
まさに ビンゴ!!!
とその日はテンションあがりっぱなし!
ローズマリーは、与論産の有機栽培をしているシャロン農園
のローズマリーを使用していますのですばらしい香りがします。
両方ともちゅらるのお店でお求めになれます。
創塩 大湾
1月26日放送の「 たけしの健康エンターテインメントみんなの家庭の医学 」
で魔法の塩!? について紹介していました。
みんなが思う「おいしい!」とは、????
と色々悩み自分なりの答えとして、出汁がきいた薄味かな?
特に「薄味?」という言葉は、塩を販売している立場として商売妨害??
でも基本は本当にいいもんを食べてほしいんです。
そこで思いついたのが 出汁=昆布 でした。
つまり出汁入りの塩っていいかも。。。
が始まりでした。
10年以上つくってきましたが、今回テレビを通して勝手ですが、立証してもらった気分です。
昆布は、養殖でではなく、北海道産の天然昆布を使用しています。
ちなみに昆布は、全世界で北海道でしかとれません。
和食には、昆布塩。
洋食には、ローズマリーと放送していました。
まさに ビンゴ!!!
とその日はテンションあがりっぱなし!
ローズマリーは、与論産の有機栽培をしているシャロン農園
のローズマリーを使用していますのですばらしい香りがします。
両方ともちゅらるのお店でお求めになれます。
創塩 大湾
2009年10月03日
祝!9周年!
10月2日で創塩ジャパン 設立 9周年をむかえました。
とはいっても、普通の業務をこなしています。(笑)
初期の頃は、気合でどうにかなる!みたいな気合と勢いだけで業務をこなしているような日々。
継続出来ている事が奇跡のようにも思えます。
ただただ感謝です。
製造販売業(卸販売)を中心にやってきましたが、
一昨年、ちゅらるをオープンし一年が過ぎました。
重ねて感謝です。
そして、コーヒー等が出せる位なお店にしていこうと思っています。
これからもつくり手として、信念をもってやっていきたいと思います。
創塩ジャパン 大湾
とはいっても、普通の業務をこなしています。(笑)
初期の頃は、気合でどうにかなる!みたいな気合と勢いだけで業務をこなしているような日々。
継続出来ている事が奇跡のようにも思えます。
ただただ感謝です。
製造販売業(卸販売)を中心にやってきましたが、
一昨年、ちゅらるをオープンし一年が過ぎました。
重ねて感謝です。
そして、コーヒー等が出せる位なお店にしていこうと思っています。
これからもつくり手として、信念をもってやっていきたいと思います。
創塩ジャパン 大湾
2009年09月01日
抵抗力のある体を心がけて。。。
今日から9月スタート!
朝 外に出ると 何だか秋の香りを感じます。
と皆に伝えると
不思議そうに見られます。
皆さんも朝日の出前に起きることがあれば、外に出れば誰でも感じると思います。
少しひんやりした感じが。。。
なので我が家では、エアコンもタイマーで朝まで使っていません。
季節の変わり目、風邪をひきやすいですよね?
おまけに新型インフルエンザも。。
体調管理は大切ですね。
私は、出来るだけ質のいい食事を心がけて
抵抗力のある体づくりに頑張っています。
同じ場所にいてかかる人、かからない人
以前0-157を思い出しますが、抵抗力のある体づくり、
大切な事だと思います。
私の知人でも同じ部屋で過ごしている彼女の姉が新型インフルエンザになったが、
彼女は、普通にそごしても感染しなかったようです。
同じ例が他にも私の知っているだけで、2件あります。
もちろん ぜったいかからないでは、ありませんが、
何でかからなかったのか? の情報は、テレビなどでも取り上げてほしいよな~。
食事・睡眠・運動 だっけ?とかよく耳にしますが、
ただ・・・寝不足だけは・・・ 短時間でいい眠りができるには、どうしたらいいのか?
今も模索中です。
誰かいいアイディアあったらコメント下さいネ。(笑)
創塩ジャパン 大湾
朝 外に出ると 何だか秋の香りを感じます。
と皆に伝えると
不思議そうに見られます。
皆さんも朝日の出前に起きることがあれば、外に出れば誰でも感じると思います。
少しひんやりした感じが。。。
なので我が家では、エアコンもタイマーで朝まで使っていません。
季節の変わり目、風邪をひきやすいですよね?
おまけに新型インフルエンザも。。
体調管理は大切ですね。
私は、出来るだけ質のいい食事を心がけて
抵抗力のある体づくりに頑張っています。
同じ場所にいてかかる人、かからない人
以前0-157を思い出しますが、抵抗力のある体づくり、
大切な事だと思います。
私の知人でも同じ部屋で過ごしている彼女の姉が新型インフルエンザになったが、
彼女は、普通にそごしても感染しなかったようです。
同じ例が他にも私の知っているだけで、2件あります。
もちろん ぜったいかからないでは、ありませんが、
何でかからなかったのか? の情報は、テレビなどでも取り上げてほしいよな~。
食事・睡眠・運動 だっけ?とかよく耳にしますが、
ただ・・・寝不足だけは・・・ 短時間でいい眠りができるには、どうしたらいいのか?
今も模索中です。
誰かいいアイディアあったらコメント下さいネ。(笑)
創塩ジャパン 大湾
2009年08月29日
クレームは愛情表現!?
もうすぐお盆の季節です。
つくり手として、注文受けて塩を詰めているとき、
「この塩をみんなどのように使っているのかな?」
とか気になります。
お塩 そのものには、自信がありますが、
例えば 売り方に関して
このままでいいのかな?
修正するところあるのかな?
気になる事もあります。
先日息子に対して怒鳴りました!
理由はあえていいませんが、
もちろん間違ったことをしたからです。
どなっている最中自分の中にも、ちょっと怒鳴りすぎ??
と思ったのですが、二度と繰り返してほしくない!
と思うと自然に怒鳴ってしましました。
お客さまからのクレームも 同じかもしれません。
例えば、気に入らないことがあったとして静かに何も言わず立ち去ってしまう方は、
二度とそのお店には来ないと思います。
でも、クレームを言っていただいたお客さまは、少なくとも そのクレームについて きちんと
修繕し、対応し、気持ちが伝わればお客さまはリピーターとしてまた来てくれると思います。
創塩ジャパン 大湾
つくり手として、注文受けて塩を詰めているとき、
「この塩をみんなどのように使っているのかな?」
とか気になります。
お塩 そのものには、自信がありますが、
例えば 売り方に関して
このままでいいのかな?
修正するところあるのかな?
気になる事もあります。
先日息子に対して怒鳴りました!
理由はあえていいませんが、
もちろん間違ったことをしたからです。
どなっている最中自分の中にも、ちょっと怒鳴りすぎ??
と思ったのですが、二度と繰り返してほしくない!
と思うと自然に怒鳴ってしましました。
お客さまからのクレームも 同じかもしれません。
例えば、気に入らないことがあったとして静かに何も言わず立ち去ってしまう方は、
二度とそのお店には来ないと思います。
でも、クレームを言っていただいたお客さまは、少なくとも そのクレームについて きちんと
修繕し、対応し、気持ちが伝わればお客さまはリピーターとしてまた来てくれると思います。
創塩ジャパン 大湾
2009年05月23日
塩の粒について
会社を立ち上げた際、決断に悩んだ事があります。
それは、塩の粒の大きさです。
私は、あまり意識はしていなかったのですが、たまたまお塩のブームで各企業高級感を出すため!?
でしょうか、細かい粉末状態の塩がよく売れていたという印象を持っています。
そして、実験
結果、私流ですが、出た答えは、単純でした。(笑)
細かすぎると 空中に舞ってしまう!!
粗すぎると口の中で「ジャリ」とする!
その舞わなくてすむギリギリの粒の大きさ
そして、口の中で「ジャリ」っとしない程の粒の大きさ
創塩ジャパン のお塩の粒の大きさは、これらを考え上、誕生しました。
創塩ジャパン直営店、ちゅらる でお求めになれます。
創塩ジャパン 大湾
2009年05月14日
海水を煮立てない理由
産地?
製造方法?
味?
金額?
皆さんが満足して選んでいるのであれば、全て正解だと思います。(笑)
塩の力って本当すごいんですよ!
掃除、洗濯、料理、スキンケア、ちょっとした薬がわり!?まで
使いまわし術を普段から家庭で模索している毎日をおくっています。(笑)
創塩ジャパンのお塩の特徴の一つが
煮立てていない。
という事です。
その製法にこだわった理由ですが、
海水を、雑木や雑草にかけると表面は 枯れますが、根っこまでは枯れない事が多いんです。
がしかし、
海水を煮立てた後、雑木や雑草にかけると、根っこまでほぼ確実に枯れます。
なので、除草剤代わりにすると地球にもやさしいのかな?
創塩ジャパン 大湾
2009年03月29日
反省をいかして・・
「ソルトシリーズの梅、在庫棚足りているかな?」と思いはじめると・・・
不安になり眠れないので、ソルトシリーズの梅を詰めに来ています。
以前にせっかく足を運んで来ていただいたお客様に
お求めの商品が品切れになってしまったという事がありました。
その時、深く反省したのを覚えています。
でも、ちょっと頑張ったら不安が解消されるからいいですよね?(笑)
創塩ジャパン 大湾
2009年03月10日
今日は、晴れかな?
最近 早起きを心がけています。
夜できるだけ早めに寝るようにして、朝は5時前に起きます。
お陰様で、子供の夜泣きがなくなったからでしょうか、朝まで集中して寝られるってありがたいです。
今日の予報は、晴れ!
久しぶりに太陽がみたいです。
貯水率も上がったかな?
今日は、外の芝刈りでも出来るかな?
なんかワクワクしてきました。(笑)
創塩ジャパン 大湾
夜できるだけ早めに寝るようにして、朝は5時前に起きます。
お陰様で、子供の夜泣きがなくなったからでしょうか、朝まで集中して寝られるってありがたいです。
今日の予報は、晴れ!

久しぶりに太陽がみたいです。
貯水率も上がったかな?
今日は、外の芝刈りでも出来るかな?
なんかワクワクしてきました。(笑)
創塩ジャパン 大湾
2009年03月09日
3月9日 サンキューの日!?
朝起きて、空をみると
え?また雨??
早く芝刈りは、したいし、お塩は乾きにくいし。。。
と思いながら、子供を保育所へ送っていく途中、
車のラジオから・・
「今日3月9日は、サンキュー で 感謝の日」
とか何とか。。。
頭を切り替え
雨→生活水→沖縄の貯水率は? 3月2日で 55.2%!
と考えたら、雨がありがたく思えてきた。
愉快に考えるのも自分自身、 不愉快に考えるのも自分自身。
だったら愉快に考えようーっと!
さっそく、手帳に今日の予定のチェックから始めます。
創塩ジャパン 大湾
え?また雨??
早く芝刈りは、したいし、お塩は乾きにくいし。。。
と思いながら、子供を保育所へ送っていく途中、
車のラジオから・・
「今日3月9日は、サンキュー で 感謝の日」
とか何とか。。。
頭を切り替え
雨→生活水→沖縄の貯水率は? 3月2日で 55.2%!
と考えたら、雨がありがたく思えてきた。
愉快に考えるのも自分自身、 不愉快に考えるのも自分自身。
だったら愉快に考えようーっと!
さっそく、手帳に今日の予定のチェックから始めます。
創塩ジャパン 大湾
2009年03月02日
前進あるのみ!
出荷の準備を整え、佐川急便に電話。
そして、佐川ドライバーが元気な声で
「こんにちは!佐川急便です。」
???
あれ?車は????
と聞くと!ドライバーが
「車をバックする時の事故が多い為、今日は、バックしないで、前進しかしないと決めてきたので・・・!!!」
何とドライバーは、Uターンが出来ないとみて走ってきたのだ!
小雨が降っていたので、Uターンが出来るように、打ち合わせに来店していた ゆらり号 に車を移動してもらうよう協力してもらいました。
大変だけど笑顔で対応してくれるドライバー
実は、創塩ジャパンを立ち上げたときからお世話になっています。
くだらない事? だとしても一生懸命なので、こういうの個人的に好きです。
でも、佐川さんがお客様の荷物を大事にするという心がけが伝わります。
創塩ジャパン 大湾
2009年02月20日
塩のちから
久々の投稿です。
本当に久々なので、てぃーだ ID を忘れてしまいそうになりました(笑)
さてさて、早起きが続いています。
もうすぐ2歳になる長女が、夜中に2回のミルクから卒業みたいで、ここ2~3日ですが、
就寝してから長女に夜泣きでおこされる事がなくなっています。
よって、集中して睡眠できる分、早朝から目が覚めてしまいます。
ので、ゆっくりと朝、会社の掃除をしている所です。
さてさて、
お塩は、色々な国で 人間を悪い物から守ってくれる何だかのパワー!? があると信じられています。
日本では、盛り塩などもそうです。
国によって様々で、例えばラテンアメリカの国々では、
「塩には、これからおこる出来事を左右する力がある」
と伝えられ、メキシコでは、塩を切らすと、家庭に悪い事が起きると伝えられている地域があるようです。
もちろん、科学的な根拠はありません。
でも、今も昔も塩の存在は、世界各国で重要で身近なものである事は、間違いないようです。
創塩ジャパン 大湾
本当に久々なので、てぃーだ ID を忘れてしまいそうになりました(笑)
さてさて、早起きが続いています。
もうすぐ2歳になる長女が、夜中に2回のミルクから卒業みたいで、ここ2~3日ですが、
就寝してから長女に夜泣きでおこされる事がなくなっています。
よって、集中して睡眠できる分、早朝から目が覚めてしまいます。
ので、ゆっくりと朝、会社の掃除をしている所です。
さてさて、
お塩は、色々な国で 人間を悪い物から守ってくれる何だかのパワー!? があると信じられています。
日本では、盛り塩などもそうです。
国によって様々で、例えばラテンアメリカの国々では、
「塩には、これからおこる出来事を左右する力がある」
と伝えられ、メキシコでは、塩を切らすと、家庭に悪い事が起きると伝えられている地域があるようです。
もちろん、科学的な根拠はありません。
でも、今も昔も塩の存在は、世界各国で重要で身近なものである事は、間違いないようです。
創塩ジャパン 大湾
2009年02月01日
いい塩の条件
と思われている方がほとんどだと思います。
私は、沖縄育ちのうちなーんちゅで、もちろん沖縄には、すばらしい資源がいっぱいある!
とは、思っています。
ただ、塩をつくるには、綺麗な海水が絶対条件だと思っています。
その綺麗な海水は、人口が少なく自然が保たれていて、生活廃水が少ない所です。。
そんな条件を重視した創塩ジャパンのお塩は、南オーストラリアの海水から出来た結晶を原料として使っています。
あの「世界一綺麗な空気」といわれているタスマニアも南オーストラリアに位置しています。
単純に一番綺麗な海水があると思っているからです。
創塩ジャパン 大湾
2009年01月30日
不発弾処理
先日しずか~に設置されました。(汗)
そして、会社に来て説明が。。。
「不発弾処理がありますので・・・・」
「場所は、ど、ど何処ですか???」
と聞くと、なんとダイバーの人が発見してみつかったとの事。
みなさんも、ご存知だと思いますが、第二次世界大戦中、アメリカ軍が沖縄に上陸した所が、ここ渡具知でした。
そして、今でもその爪あとは、残っています。
今は、鳥の鳴き声や風の音がするこの場所で?
と考えると不思議な感じです。
戦争という文字さえない平和を願うばかりですね。
創塩ジャパン 大湾
2009年01月28日
キッチンハウス 仏琉や(ふるや)

家内の実家(恩納村真栄田)に隠れ家のように佇みながら、本格的沖縄風フレンチのキッチンハウス「仏琉や(ふるや)」があります。
静かな場所にあるので、友人を誘ったり、カップルでのご利用等にもお勧めです。
何回かお邪魔したのですが、まずびっくりしたのが、普段地元でなじみの「山城茶」がアイスで でるのですが、以外とおいしい!
このお茶の出し方にもちょっとしたコツがあるらしい!
素材がいいだけじゃダメなんですね。
そして、メインですが、産地の野菜を使うのは、よく聞きますが、その野菜を包丁で丁寧にきっているらしく、
そのきり方でも美味しくなる!事を学びました。
衝撃です。
そういうプロ意識の高い料理人に私は、どうしても塩を試して頂きたく思い、お話させて頂いたところ、「すごくインパクトがある塩ですね!」
とお褒めの言葉を頂き、今では、創塩ジャパン のお塩を使って頂いています。
そして、塩を使った野菜の素材を活かすサラダドレッシング等をつくれないか?と思っていたので、参考になる話が聞けないか?を聞いてきました。
そしたら。。。やはり。。。ありました。。。!
課題がみつかったので、さっそく新商品開発です!!
本島に、素材を活かした料理是非、お勧めです。
昼 ランチメニュー
11:30~14:30
・仏琉やランチ
・鮮魚のワイン蒸しクリームソース
・特選ビーフストロガノフ
全て1100円(税込)
夜 ディナーメニュー 18:00~22:30
・お魚コース 1600円(税込)
・お肉コース 1600円(税込)
・若鶏のソテートマト風味 1250円(税込)
月曜定休日
TEL 098-964-5370
予約をお勧めします。
創塩ジャパン 大湾
Posted by 創塩ジャパン at
10:58
│Comments(0)